人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第6回 相続人③ 同時死亡の推定

 2つの例をあげて(下のケース1,2)をあげて、説明します。


 相続に関係のある2人以上の人が同じ機会に亡くなった場合(下のケース1)や、どちらが先に亡くなったか不明の場合(下のケース2)には、同時に亡くなったものと推定して考えます。

 同時に亡くなったと推定するということは、片方が死亡したときに他方も死亡していたと考えるという意味で、「同時存在の原則」(相続がなされるためには、被相続人の死亡時に相続人が存在していなければならない)を満たさないから、この2人についてはお互いに相続したりされたりすることがない、ということになります。

  どちらのケースもAの死亡については、子Xは死亡しているものとして、配偶者であるWと母であるQが相続します。また、子Xの相続については、父Aは死亡しているものとして、母であるWが相続します。

 ただ、これはあくまで「推定」ですので、もしもどちらが先に死亡したかが特定できる証拠があれば、証拠によって判明する順番に従った相続がなされ、相続人が誰かが上記の説明と違うことになります。

ケース1
Aと子Xは、一緒に飛行機に乗っていたが、飛行機事故により両者とも死亡した。
Aには,妻Wがおり,また,Aの母Qも健在である。



ケース2
Aは,病死した。ほぼ同時期に、子Xが山で遭難して死亡した。
AとXの死亡時刻の先後は不明である。
Aには,妻Wがおり,またAの母Qも健在である。


この場合、
① 同時死亡者相互間(AとXとの間)では相続なしとなります。
② 同時死亡者の1人に代襲者(子)がいた場合 → 代襲相続有り(よって相続有り)
     もしも子Xに子K(Aからみれば孫)がおれば、Kによる代襲相続があります。

             
  文 弁護士 村上英樹(神戸シーサイド法律事務所)  
by hideki1975da | 2011-09-28 14:54


誰にでもわかる平たい言葉で、相続法を解説するブログです。 神戸シーサイド法律事務所所属 弁護士村上英樹


by hideki1975da

カテゴリ

全体
未分類

外部リンク

検索

以前の記事

2012年 12月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月

最新の記事

もくじ
at 2012-12-31 14:59
第26回 遺留分(4)~遺留..
at 2012-03-21 19:28
第25回 遺留分(3)~遺留..
at 2012-03-09 18:27
第23回 遺留分(1)~遺留..
at 2012-03-05 19:12
第24回 遺留分(2)~遺留..
at 2012-03-02 17:56

メモ帳

ライフログ

タグ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧